コンテンツへスキップ

松原 茶道教室・華道教室

沖縄県那覇市松尾にある松原カツ子茶道・華道教室のページです

生徒ブログ 最近の投稿

  • 6月の初心者体験会が終わりました
  • 6月の初心者体験会のお知らせ
  • 4月の稽古日更新
  • 教室の案内
    • お茶・お花に必要な道具
    • 茶道で使われる言葉
  • ごあいさつ
  • お稽古日
  • 茶道 初心者体験会
  • 生徒blog
  • Q&A
  • お問合せ

投稿者: 管理者

2018年2月 松原社中茶道部 お稽古日のお知らせ

2018年2月4日 管理者 茶室から 2018年2月 松原社中茶道部 お稽古日のお知らせ はコメントを受け付けていません

今月の茶道部のお稽古日のお知らせです

Continue reading

池坊花展 展示作品

2018年1月31日 管理者 お花, 生徒の作品 池坊花展 展示作品 はコメントを受け付けていません

1/20,21に開催されました花展での松原社中の出品作品をいくつかご紹介いたします

Continue reading

池坊花展

2018年1月18日 管理者 お花 池坊花展 はコメントを受け付けていません

「花は願いをもっている」池坊沖縄中央橘会支部花展が開催されます

Continue reading

2018年 初点会

2018年1月8日 管理者 茶室から 2018年 初点会 はコメントを受け付けていません

2018年 松原社中の初点会でした

Continue reading

初炭点前 ~炉

2017年12月23日 管理者 茶室から 初炭点前 ~炉 はコメントを受け付けていません

初めまして。
午前の部でお稽古している生徒Aです。
こちらのブログに参加させていただくことになりました。

Continue reading

本日の床の間

2014年6月5日 管理者 お茶, 茶室から 本日の床の間 はコメントを受け付けていません

掛け軸は「雲悠々水潺々(くもゆうゆうみずせんせん)」
茶花は、むくげ、破れ傘、インド桜です。

Continue reading

本日の床の間

2014年4月29日 管理者 茶室から 本日の床の間 はコメントを受け付けていません

突然の更新です。

前回から1年半も経っていたのですね。月日が経つのは早いです。

辞めてませんよ(笑) 真面目に通ってます。

Continue reading

わくわく観月ミニ茶会

2012年10月30日 管理者 お茶 1件のコメント

えーと、現在当教室では火曜・水曜とお茶のお稽古があります。

それで、曜日が違うとあまり会う事もないので
交流を深めようと「わくわく観月ミニ茶会」を企画しました!

Continue reading

茶室に似合わぬ美人が席入り

2012年8月2日 管理者 茶室から 茶室に似合わぬ美人が席入り はコメントを受け付けていません

稽古の合間、先生が少し席を外し美人と一緒に戻って来ました。

その美人はこちら

Continue reading

本日の掛け軸と茶花

2012年7月5日 管理者 茶室から 本日の掛け軸と茶花 はコメントを受け付けていません

本日のお軸は「邂逅(かいこう)」出会いや巡り合いといった意味です。

昨年の納涼茶会でも使用しました。

Continue reading

今週のお菓子(落し文)

2012年5月16日 管理者 茶室から 今週のお菓子(落し文) はコメントを受け付けていません

今日のお菓子は四季彩の「落し文」

この季節の定番のお菓子です。

Continue reading

2012年 松原社中新年会

2012年1月20日 管理者 お花, お茶 2012年 松原社中新年会 はコメントを受け付けていません

年が開けて半月が経ちました。しばらくぶりの更新です。

15日に松原社中の新年会をホテル日航那覇(グランドキャッスル)で行いました。

Continue reading

本日の茶花(紫式部)

2011年10月6日 管理者 茶室から 本日の茶花(紫式部) はコメントを受け付けていません

本日の茶花は紫式部でした。

そんな名前の花があるとは知りませんでしたが、代表的な秋の花だそうです。

Continue reading

名残の月・五行棚

2011年10月5日 管理者 茶室から 名残の月・五行棚 はコメントを受け付けていません

朝晩は涼しくなりました。気付けば10月ですね。

来月あたり・・・ゆずが色づけば炉が開きます。

Continue reading

今週のお稽古(葉蓋)

2011年7月20日 管理者 茶室から 今週のお稽古(葉蓋) はコメントを受け付けていません

今週のお稽古は葉蓋(はぶた)でした。

水差しのフタを葉っぱに取り替えます。

Continue reading

【making-2-】納涼茶会

2011年7月19日 管理者 お茶 【making-2-】納涼茶会 はコメントを受け付けていません

前回に引き続きです。

朝7時過ぎ、和菓子屋さんが到着。お菓子の取り扱い方を指導してもらいました。

Continue reading

【making-1-】納涼茶会

2011年7月8日 管理者 お茶 【making-1-】納涼茶会 はコメントを受け付けていません

メイキングってよりは、ほんと日記的な感じで。

他のお弟子さん達から少しずつ画像をいただいたので載せておこうと思います。

Continue reading

裏千家 納涼茶会

2011年7月4日 管理者 お茶 裏千家 納涼茶会 はコメントを受け付けていません

先日、2011年7月3日は納涼茶会でした。

私たち松原社中は立礼席の担当。

Continue reading

本日の茶花(シャガとヒメヒオウギ)

2011年5月25日 管理者 茶室から 本日の茶花(シャガとヒメヒオウギ) はコメントを受け付けていません

白いのがシャガ(アメリカシャガ)、ピンクのがヒメヒオウギです。

Continue reading

今週のお菓子(若鮎)

2011年5月25日 管理者 茶室から 今週のお菓子(若鮎) はコメントを受け付けていません

今週のお菓子は若鮎(わかあゆ)でした。

夏の清流を泳ぐ若鮎と添えられた笹の葉がとても涼やかです。

Continue reading

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

カテゴリー

  • 教室の案内
    • お茶・お花に必要な道具
    • 茶道で使われる言葉
  • ごあいさつ
  • お稽古日
  • 茶道 初心者体験会
  • 生徒blog
  • Q&A
  • お問合せ

最近の投稿

  • 6月の初心者体験会が終わりました
  • 6月の初心者体験会のお知らせ
  • 4月の稽古日更新
  • 4月の初心者体験会のおしらせ
  • 2月の稽古日更新

blog カテゴリー

  • お花 (44)
    • 生徒の作品 (29)
  • お茶 (87)
    • 茶室から (44)
  • ページ作成 (10)

過去の記事

ようこそ松原教室へ

お茶・お花を習ってみませんか?
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
問い合わせフォーム
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.