コンテンツへスキップ

松原 茶道教室・華道教室

沖縄県那覇市松尾にある松原カツ子茶道・華道教室のページです

生徒ブログ 最近の投稿

  • 6月の初心者体験会が終わりました
  • 6月の初心者体験会のお知らせ
  • 4月の稽古日更新
  • 教室の案内
    • お茶・お花に必要な道具
    • 茶道で使われる言葉
  • ごあいさつ
  • お稽古日
  • 茶道 初心者体験会
  • 生徒blog
  • Q&A
  • お問合せ

生徒blog

生徒が見たものや感じたこと、お知らせなどを自由に書いています

本日の茶花(紫式部)

2011年10月6日 管理者 茶室から 本日の茶花(紫式部) はコメントを受け付けていません

本日の茶花は紫式部でした。

そんな名前の花があるとは知りませんでしたが、代表的な秋の花だそうです。

Continue reading

名残の月・五行棚

2011年10月5日 管理者 茶室から 名残の月・五行棚 はコメントを受け付けていません

朝晩は涼しくなりました。気付けば10月ですね。

来月あたり・・・ゆずが色づけば炉が開きます。

Continue reading

本日の茶花

2011年9月14日 生徒 茶室から 本日の茶花 はコメントを受け付けていません

今日の茶花は十五夜らしく
オバナ(ヤハズススキ)、ワレモコウ

Continue reading

今週のお軸

2011年9月14日 生徒 茶室から 今週のお軸 はコメントを受け付けていません

掬水月在手 弄花香満衣

Continue reading

今週のお稽古(葉蓋)

2011年7月20日 管理者 茶室から 今週のお稽古(葉蓋) はコメントを受け付けていません

今週のお稽古は葉蓋(はぶた)でした。

水差しのフタを葉っぱに取り替えます。

Continue reading

【making-2-】納涼茶会

2011年7月19日 管理者 お茶 【making-2-】納涼茶会 はコメントを受け付けていません

前回に引き続きです。

朝7時過ぎ、和菓子屋さんが到着。お菓子の取り扱い方を指導してもらいました。

Continue reading

【making-1-】納涼茶会

2011年7月8日 管理者 お茶 【making-1-】納涼茶会 はコメントを受け付けていません

メイキングってよりは、ほんと日記的な感じで。

他のお弟子さん達から少しずつ画像をいただいたので載せておこうと思います。

Continue reading

今日のお花

2011年7月7日 生徒 生徒の作品 今日のお花 はコメントを受け付けていません

花材は、ガマの穂、副緑、ヒペリカム、えびね、ホワイトスター、リアトリス、糸芭蕉、オンシジューム

Continue reading

裏千家 納涼茶会

2011年7月4日 管理者 お茶 裏千家 納涼茶会 はコメントを受け付けていません

先日、2011年7月3日は納涼茶会でした。

私たち松原社中は立礼席の担当。

Continue reading

本日の茶花(シャガとヒメヒオウギ)

2011年5月25日 管理者 茶室から 本日の茶花(シャガとヒメヒオウギ) はコメントを受け付けていません

白いのがシャガ(アメリカシャガ)、ピンクのがヒメヒオウギです。

Continue reading

今週のお菓子(若鮎)

2011年5月25日 管理者 茶室から 今週のお菓子(若鮎) はコメントを受け付けていません

今週のお菓子は若鮎(わかあゆ)でした。

夏の清流を泳ぐ若鮎と添えられた笹の葉がとても涼やかです。

Continue reading

粽(ちまき)の食べ方

2011年5月19日 管理者 茶室から 粽(ちまき)の食べ方 はコメントを受け付けていません

今週のお稽古でのお菓子は粽(ちまき)でした。

Continue reading

立礼棚(りゅうれいだな)

2011年5月19日 管理者 茶室から 立礼棚(りゅうれいだな) はコメントを受け付けていません

ズラっと並べられているこのでっかいパズル。
これを右だ左だ、上だ下だと組み立てていくと・・・。

Continue reading

今日のお稽古

2011年4月14日 toyama 生徒の作品 今日のお稽古 はコメントを受け付けていません

今日は生花の三種活け。花材はレンギョウ、スタアフラワー、アレカヤシです。

Continue reading

今週の稽古(釣釜)

2011年4月5日 生徒 茶室から 今週の稽古(釣釜) はコメントを受け付けていません

今日は初めての釣釜でのお稽古です

Continue reading

今週のお稽古(盆略点前)

2011年3月19日 管理者 茶室から 今週のお稽古(盆略点前) はコメントを受け付けていません

以前にお伝えした生徒とは別に新しく入門された方がいます。

お琴のお稽古に通っていたらしく、姿勢がとても綺麗です。見習わねば。

Continue reading

今週のお稽古(入子点)

2011年3月3日 管理者 茶室から 今週のお稽古(入子点) はコメントを受け付けていません

今週は「入子点(いれこだて)」というお点前をしました。

ほとんどのお点前は、終わったあとに道具の拝見があります。

Continue reading

今週のお軸

2011年3月1日 生徒 茶室から 今週のお軸 はコメントを受け付けていません

柳緑花紅(やなぎはみどり はなはくれない)

Continue reading

今週のお稽古

2011年2月27日 toyama 生徒の作品 今週のお稽古 はコメントを受け付けていません

ジュースのあきかんに千代紙の着物を着せて雛人形の花瓶をつくりました。

Continue reading

今週のお稽古

2011年2月19日 toyama 生徒の作品 今週のお稽古 はコメントを受け付けていません

今週は自由花です。水仙の葉には針金を通してガーブをつけといます。

Continue reading

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 7 次の記事»

カテゴリー

  • 教室の案内
    • お茶・お花に必要な道具
    • 茶道で使われる言葉
  • ごあいさつ
  • お稽古日
  • 茶道 初心者体験会
  • 生徒blog
  • Q&A
  • お問合せ

最近の投稿

  • 6月の初心者体験会が終わりました
  • 6月の初心者体験会のお知らせ
  • 4月の稽古日更新
  • 4月の初心者体験会のおしらせ
  • 2月の稽古日更新

blog カテゴリー

  • お花 (44)
    • 生徒の作品 (29)
  • お茶 (87)
    • 茶室から (44)
  • ページ作成 (10)

過去の記事

ようこそ松原教室へ

お茶・お花を習ってみませんか?
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
問い合わせフォーム
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.