朝晩は涼しくなりました。気付けば10月ですね。
来月あたり・・・ゆずが色づけば炉が開きます。
沖縄県那覇市松尾にある松原カツ子茶道・華道教室のページです
生徒が茶室で見たもの
朝晩は涼しくなりました。気付けば10月ですね。
来月あたり・・・ゆずが色づけば炉が開きます。
今日の茶花は十五夜らしく
オバナ(ヤハズススキ)、ワレモコウ
掬水月在手 弄花香満衣
今週のお稽古は葉蓋(はぶた)でした。
水差しのフタを葉っぱに取り替えます。
白いのがシャガ(アメリカシャガ)、ピンクのがヒメヒオウギです。
今週のお菓子は若鮎(わかあゆ)でした。
夏の清流を泳ぐ若鮎と添えられた笹の葉がとても涼やかです。
今週のお稽古でのお菓子は粽(ちまき)でした。
ズラっと並べられているこのでっかいパズル。
これを右だ左だ、上だ下だと組み立てていくと・・・。
今日は初めての釣釜でのお稽古です
以前にお伝えした生徒とは別に新しく入門された方がいます。
お琴のお稽古に通っていたらしく、姿勢がとても綺麗です。見習わねば。
今週は「入子点(いれこだて)」というお点前をしました。
ほとんどのお点前は、終わったあとに道具の拝見があります。
柳緑花紅(やなぎはみどり はなはくれない)
今週のお菓子は、鶴屋吉信の竜田餅(たつたもち)でした。
竜田川にもみじが流れています。
今週のお稽古でのお菓子は亥の子餅(いのこもち)でした。玄猪餅(げんちょもち)とも言うそうです。
清風萬里秋(せいふうばんりのあき)
上は昨夜一声雁(さくやいっせいのかり)です。
今日のお稽古は花月(かげつ)でした。
花月とは、札を取ってそれに書かれた絵や数字によって役割を決めます。
お弟子さんが島根に旅行に行ったという事で、風流堂の「山川」を買ってきてくれました。
この「山川」は日本の三大銘菓のひとつです。
本日の床の間にあった茶花です。
・ダンドク(赤い花)
・ススキ
一滴潤乾坤
いってき けんこんを うるおす
茶室で唯一の生命を表す茶花 先生はいつも柔らかい茶花を選んでお稽古中に花材とお花を入れた時のテーマなどを話してくれます