コンテンツへスキップ

松原 茶道教室・華道教室

沖縄県那覇市松尾にある松原カツ子茶道・華道教室のページです

生徒ブログ 最近の投稿

  • 6月の初心者体験会が終わりました
  • 6月の初心者体験会のお知らせ
  • 4月の稽古日更新
  • 教室の案内
    • お茶・お花に必要な道具
    • 茶道で使われる言葉
  • ごあいさつ
  • お稽古日
  • 茶道 初心者体験会
  • 生徒blog
  • Q&A
  • お問合せ

カテゴリー: 茶室から

生徒が茶室で見たもの

名残の月・五行棚

2011年10月5日 管理者 茶室から 名残の月・五行棚 はコメントを受け付けていません

朝晩は涼しくなりました。気付けば10月ですね。

来月あたり・・・ゆずが色づけば炉が開きます。

Continue reading

本日の茶花

2011年9月14日 生徒 茶室から 本日の茶花 はコメントを受け付けていません

今日の茶花は十五夜らしく
オバナ(ヤハズススキ)、ワレモコウ

Continue reading

今週のお軸

2011年9月14日 生徒 茶室から 今週のお軸 はコメントを受け付けていません

掬水月在手 弄花香満衣

Continue reading

今週のお稽古(葉蓋)

2011年7月20日 管理者 茶室から 今週のお稽古(葉蓋) はコメントを受け付けていません

今週のお稽古は葉蓋(はぶた)でした。

水差しのフタを葉っぱに取り替えます。

Continue reading

本日の茶花(シャガとヒメヒオウギ)

2011年5月25日 管理者 茶室から 本日の茶花(シャガとヒメヒオウギ) はコメントを受け付けていません

白いのがシャガ(アメリカシャガ)、ピンクのがヒメヒオウギです。

Continue reading

今週のお菓子(若鮎)

2011年5月25日 管理者 茶室から 今週のお菓子(若鮎) はコメントを受け付けていません

今週のお菓子は若鮎(わかあゆ)でした。

夏の清流を泳ぐ若鮎と添えられた笹の葉がとても涼やかです。

Continue reading

粽(ちまき)の食べ方

2011年5月19日 管理者 茶室から 粽(ちまき)の食べ方 はコメントを受け付けていません

今週のお稽古でのお菓子は粽(ちまき)でした。

Continue reading

立礼棚(りゅうれいだな)

2011年5月19日 管理者 茶室から 立礼棚(りゅうれいだな) はコメントを受け付けていません

ズラっと並べられているこのでっかいパズル。
これを右だ左だ、上だ下だと組み立てていくと・・・。

Continue reading

今週の稽古(釣釜)

2011年4月5日 生徒 茶室から 今週の稽古(釣釜) はコメントを受け付けていません

今日は初めての釣釜でのお稽古です

Continue reading

今週のお稽古(盆略点前)

2011年3月19日 管理者 茶室から 今週のお稽古(盆略点前) はコメントを受け付けていません

以前にお伝えした生徒とは別に新しく入門された方がいます。

お琴のお稽古に通っていたらしく、姿勢がとても綺麗です。見習わねば。

Continue reading

今週のお稽古(入子点)

2011年3月3日 管理者 茶室から 今週のお稽古(入子点) はコメントを受け付けていません

今週は「入子点(いれこだて)」というお点前をしました。

ほとんどのお点前は、終わったあとに道具の拝見があります。

Continue reading

今週のお軸

2011年3月1日 生徒 茶室から 今週のお軸 はコメントを受け付けていません

柳緑花紅(やなぎはみどり はなはくれない)

Continue reading

今週の和菓子(竜田餅)

2010年11月19日 生徒 茶室から 今週の和菓子(竜田餅) はコメントを受け付けていません

今週のお菓子は、鶴屋吉信の竜田餅(たつたもち)でした。

竜田川にもみじが流れています。

Continue reading

今週の和菓子(亥の子餅)

2010年11月13日 管理者 茶室から 今週の和菓子(亥の子餅) はコメントを受け付けていません

今週のお稽古でのお菓子は亥の子餅(いのこもち)でした。玄猪餅(げんちょもち)とも言うそうです。

Continue reading

本日のお軸

2010年10月27日 生徒 茶室から 本日のお軸 はコメントを受け付けていません

清風萬里秋(せいふうばんりのあき)

上は昨夜一声雁(さくやいっせいのかり)です。

Continue reading

花月(かげつ)

2010年10月12日 生徒 茶室から 花月(かげつ) はコメントを受け付けていません

今日のお稽古は花月(かげつ)でした。

花月とは、札を取ってそれに書かれた絵や数字によって役割を決めます。

Continue reading

今日のお菓子(風流堂:山川)

2010年10月7日 生徒 茶室から 今日のお菓子(風流堂:山川) はコメントを受け付けていません

お弟子さんが島根に旅行に行ったという事で、風流堂の「山川」を買ってきてくれました。
この「山川」は日本の三大銘菓のひとつです。

Continue reading

本日の茶花 オミナエシ

2010年9月2日 管理者 茶室から 本日の茶花 オミナエシ はコメントを受け付けていません

本日の床の間にあった茶花です。

・ダンドク(赤い花)
・ススキ

Continue reading

本日のお軸

2010年8月4日 生徒 茶室から 本日のお軸 はコメントを受け付けていません

一滴潤乾坤
いってき けんこんを うるおす

Continue reading

今日の茶花

2010年7月21日 3104 茶室から 今日の茶花 はコメントを受け付けていません

茶室で唯一の生命を表す茶花 先生はいつも柔らかい茶花を選んでお稽古中に花材とお花を入れた時のテーマなどを話してくれます

Continue reading

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 次の記事»

カテゴリー

  • 教室の案内
    • お茶・お花に必要な道具
    • 茶道で使われる言葉
  • ごあいさつ
  • お稽古日
  • 茶道 初心者体験会
  • 生徒blog
  • Q&A
  • お問合せ

最近の投稿

  • 6月の初心者体験会が終わりました
  • 6月の初心者体験会のお知らせ
  • 4月の稽古日更新
  • 4月の初心者体験会のおしらせ
  • 2月の稽古日更新

blog カテゴリー

  • お花 (44)
    • 生徒の作品 (29)
  • お茶 (87)
    • 茶室から (44)
  • ページ作成 (10)

過去の記事

ようこそ松原教室へ

お茶・お花を習ってみませんか?
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
問い合わせフォーム
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.